以前の記事で通勤で読書をするのは非効率なのか?と言うことを解説しました
結論は「紙媒体で読書をするのは非効率」です
通勤で読書をするのであれば、kindle unlimitedもしくはAudibleの二択です
それ以外の余地はありません
僕は通勤以外でも自宅で何かしている時はkindle unlimitedの読み上げかAudibleを使用しているので、圧倒的に読書時間が増えました
これからAudibleを使おうか悩んでいる人は、お試しで使ってみてください
Audibleは無料体験で1冊読めますし、無料期間に退会しても期限までは利用できるからです
目次
Audibleなら音楽のように本を楽しめるのでおすすめ
Audibleとはいわゆるオーディオブックのこと
本の内容を人の声で読み上げてくれるので、音楽と同じように耳で本を楽しむことができます
またAudibleを運営しているのはAmazonなので、聴ける本のラインナップも豊富でアプリも使用しやすいです
kindle unlimliedでも「音声読み上げ機能」を使えば、耳で本を楽しむことができますが、やはり機会的っぽい感は否めません
>>>kindle unlimitedで音声読み上げ機能を使う方法
audibleなら「ながら読書」が最高
紙媒体の書籍では、本を読みながら他の作業をすることはむずかしいですよね
なので、読書する時間を確保しなければ本を読むことができません
しかし、Audibleなら本を読みながら他の作業ができちゃいます
実際に僕は以下のようなシチュエーションでAudibleを利用しています
- パソコン作業をしながら
- ストレッチしながら
- 通勤中
- 風呂に入っている最中
- 料理しながら…etc
こんな感じで読書が日常生活に溶け込んでいきます
前述したように、紙媒体の書籍ではこのように本を読むことはできませんよね
特に満員電車では無理ですよね、あとお風呂も
社会人になってから「本を読む時間がない」って言う人に多く出会っていますが、それはただ単純に利用できるものを利用していないからです
活字を読むのが苦手な人もAudibleならおすすめ
働いている職種と全く異なるジャンルや今まで読んだことのないジャンルの書籍を読み始めると、見たことのない漢字に出会うことがあります
「本を読んでいても、読めない字が出てくるのが嫌だ」
「活字を読むのが苦手」…
という方もいると思います
しかしAudibleなら音声読み上げなので、字を読むことが苦手でも問題ありません
むしろ「活字が苦手」という方にはAudibleがおすすめです
また活字を読んでいると眠くなってくる方もいるかと思いますが、Audibleなら「ながら読書」ができるため、眠くもなりません
Audibleで読める本は種類が豊富なのでおすすめ
audibleで読むことができる本の種類はかなり豊富です
画像で挙げているのはほんの一例ですが、そのほかにも
- シリコンバレー式超ライフハック
- 超習慣術
- サピエンス全史
- 学びを結果に変えるアウトプット大全
- 下町ロケット
- ストレスフリー超大全 and more…
などなどかなりの種類が揃っています
audibleには過去の名作や、新刊まで幅広く取り揃えられており、
何度も読む価値のある本は音声で聞いた方が記憶に残りやすくなります
子供むけの作品もある
Audibleには子供向けの作本も取り揃えられています
- 三匹のこぶた
- かぐや姫
- 一休さんのとんちばなし
- オズの魔法使い and more…
昨今、小さな子供でもスマホアプリでゲームやyoutubeを楽しんでいる姿を散見します
そのため、オーディオブックであるAudibleにも関心を示すはずです
Audibleが昔話を読み上げている間に、両親は家事をすることができるので、
時間の有効活用にもなりますね
読み上げてくれるのは著名人たち
Audibleの読み上げをしてくれるのは、著名人たちも担当していることがあります
朗読者には以下のような方々がいます
俳優・タレント
杏 / 高良 健吾 / 宮本 隆治 / 田辺 誠一 / 中村 蒼 / 田中 麗奈 / 城田 優 / 早乙女 太一 / 唐田 えりか / 上川 隆也 / 小澤 征 / 柄本 佑 / 大久保 佳代子 / 豊原 功補 / 三田 佳子 / 和牛 / 柳家 小さん / 高橋 克典 / 立川 談志 / 坂口 憲二 / 宮沢りえ / 糸井 重里 / 髙橋 大輔 / 夏木 マリ / 風間 杜夫 / 橋爪 功 / 奈良岡 朋子 / 岸田 今日子 / 蟹江 敬三 / 林 隆三 / 遠藤 久美子 / 大竹 まこと / 萩原 聖人 / 三上 博史 / 常田 富士男 / 大塚 明夫 / 小川 眞由美 / 高橋 和也 / 栗原 小巻 / 古谷 一行 / 窪塚 俊介 / ともさか りえ / 石田 衣良 / 渡辺 美優紀 / 山田 菜々 / 立川 志の春
声優・朗読家
朴 腎美 / 雨宮 天 / 茅野 愛衣 / 釘宮 理恵 / 中井 和哉 / 置鮎 龍太郎 / 緑川 光 / 野島 健児 / 神谷 浩史 / 沢城 みゆき / 古川 登志夫 / 日髙 のり子 / 根本 泰彦 / 後藤 敦 / 平川 正三 / 大森 ゆき / 佐藤 恵 / 三好 翼 / 小松 史法 / 白川 周作 / 下山吉光 / 高橋 李依 / 松宮 森乃 / 岡咲 美保 / 神谷 尚武 / ささき のぞみ / 岡崎 弥保 / 松岡 美奈 / 青木 幹和 / 矢島 正明 / 佐々木 健 / 大塚 明夫 / 福島 潤
個人的No.1朗読者は「杏」さんです
大河ドラマにも出演するなど、その実力は折り紙付きです
半沢直樹でお馴染みの池井戸 潤さん原作『花咲舞シリーズ』をAudibleで聴くことが可能。ドラマでも杏さんが花咲舞を演じているため、ドラマの延長としてオーディオブックをお楽しみください
Audibleは1冊中の料金がたかい?
料金だけで言うと、毎月1枚もらえるコインだけでも1,500円以上の価値があります
聴き放題コンテンツである「Audible Station」も合わせれば、聴けるコンテンツ量も膨大で、1,500円がそんなんに高くない事が分かるはずです
会員特典の中で直接的にコンテンツ(料金)に直結するのは、コインとAudible Stationです
ここら辺については、今後詳しく解説していきたいと思います
Audibleなら1冊無料で30日間無料利用できるのでおすすめ
Audibleは毎月1枚のコインが付与されます
そのコインを使ってAudibleで聴きたい書籍をダウンロードすることが可能
1ヶ月に1冊、読める書籍が増えていく感じです
Audibleは基本的にスマホで利用するのがおすすめですが、タブレットやパソコンでも問題なく利用できます
外出先ではスマホ、
自宅ではタブレットやパソコン
といった具合に使い分けることもできます
僕はパソコンで作業している時はパソコンでAudibleを利用し、
ストレッチなどをしている時の「ながら読書」にはタブレットを使用しています
おすすめのタブレットはこちら
Audibleを始めて利用する方は、無料で1冊読むことができます
1冊まるまるタダで聴けるのです
お試し期間中はいつでも解約できますし、解約後でもダウンロードした書籍は期間までなら聴くことができます
一度利用してみて、合わなければ解約すればOKです