皆さんは1日にどれくらい読書をしますか?
一ヶ月で何冊くらい書籍を読んでいますか?
社会人になると「本を読む時間がない」と言う方に多く出会います
でもそんなの嘘です。読む時間は確保できます
今回は「本を読む時間がない」と言う方に向けて、とっておきの裏技を紹介していきます
それだけで年間読書数が100冊超えることもあります
目次
みんなの平均読書量はどのくらい?
皆さん、毎日読書はしていますか?
社会人になってから全く読んでいない方も多いのではないでしょうか?
昨今は若者を中心に「活字離れ」も叫ばれています
自分以外の人はどのくらい本を読んでいるのだろう?と気になりませんか?
最初に、過去の調査結果などを参考にしたデータを見てみましょう
まずは気になる読書時間から!大学生を例に考えていきましょう
<大学生の1日の平均読書時間は?>
1日の平均読書時間(%は概算)
・1位…0分(49%)
・2位…60分以上(19%)
・3位…30分以上60分未満(18%)
(2016年 全国大学生活協同組合連合会調査結果参照)
大学生と言えば一番読書をする世代、というイメージを持つ人もいるのではないでしょうか?
しかしなんと、1日の読書時間がまったくない人が半数近くを占めるという結果です
ただしこの質問における”読書”にはマンガや雑誌は含まれていないので、マンガなど全ての書籍を含めた読書時間を聞いた質問では、平均読書時間がもう少し長くなっています
では、世の中の人たちは月に何冊ほどの本を読んでいるのでしょうか?子どもと大人とで、かなりの読書量の差が出た結果がこちらです
<子どもの1ヶ月の平均読書量は?>
1ヶ月間の平均読書量
・小学生…11.1冊
・中学生…4.5冊
・高校生…5.5冊
年を重ねるにつれて、どんどん読書量が減っているのがわかります
小学生の読書量がダントツなのは、「朝の読書タイム」など学校全体で一斉に読書する時間を設けているところが多いのが一因と言われています
今まで本に興味がなかった子でも、ある意味強制的に本を読ませるという荒療治で、読書の面白さに目覚める可能性があります
<大人の1ヶ月の平均読書量は?>
1ヶ月間の平均読書量 ・書籍…0.6冊(単行本、文庫、新書)
・雑誌…週刊誌1.0冊、月刊誌0.4冊
・漫画…1.2冊
(2017年 毎日新聞「第71回読書世論調査」より引用)
地域や年齢によっても差が出るとは思いますが、大人になると極端に読書量が減る傾向があります
やはり社会的な役割が大きくなるにつれて、読書が後回しになってしまうのでしょうか
今回の調査結果と比較して、ご自身の読書量はいかがでしたか?
調査結果より少ないと言う人はここから先を読んで、読書量を増やしていきましょう
読書って意味あるの?知っておきたい7つの効果
ところで、「そもそも読書ってしなきゃダメなの?」って思う人いませんか?
読書が好きな人は「面白いから読む!理由などない!」とシンプルな思考でしょうが、そうでない人にとっては「別に読書なんかしなくていいや、本を読まなくて困ったこともないし」というくらいの感覚かもしれません
そんな人にぜひお伝えしたいのが、1日数分だけでも本を読むことで、今後の人生を豊かにする驚くべき効果があります
たかが読書、されど読書
“読書時間の作り方”を説明する前に、”読書で得られる効果”をご紹介します
① 読解力、文章力がUP
これは誰もが納得できる読書の効果です
文字のみで構成された文の塊を頭の中でかみ砕き、その情景を想像して自分なりの解釈を持つ、読書はひたすらその繰り返しです
意識せずとも自然に読解力が身につくという嬉しい効果があります
さらに、たくさんの本を読むことで語彙も増え、文章作成能力も上がります
いわゆる国語力が絶対的にアップしますよ
また、書いてあることを正しく読み取る能力”RST”と言う能力も鍛えられます
② 想像力が豊かになる
本を読んでいると、そのシーンを思い描いたり登場人物の気持ちを考えたりなど、特にフィクションを読んでいる時は自分の想像力がフル回転しているはず
それを繰り返していくうちに、現実の場面でも「この次はこうなるかな?」「この人はこう思うんじゃないかな?」などと行動の予測を立てたり、相手の気持ちを慮ることができるようになります
③ コミュニケーション能力の向上
単純に読んだ本の話題で友達と盛り上がったり、初対面の人とも本を糸口に話が広がることもたくさんあります
また、営業担当のビジネスマンなどは、さまざまなビジネス書を読むことで話題が豊富となり、顧客と円滑なコミュニケーションができ商談成立に結び付くなど、仕事の成果にも良い影響をもたらします
④ 知識が蓄積される
本は古今東西あらゆる先人の知識の結晶です
読書をすることでただ楽しむだけではなく、さまざまな情報や知識を得ることができます
日々の生活で行き詰った時のアドバイスを本から得たり、一般教養を深めることができるのも嬉しい効果ですね
知識を定着させるためには、読んだ本をアウトプットすることが大切です
「これは覚えておきたい」と思った箇所に付箋をつけておき、読了後に読書ノートやスマホのメモに残しておくのがオススメです
⑤ 未体験のものを知り、非日常を体験できる
これが読書の醍醐味ではないでしょうか
ほとんどの読書好きさんは、「なぜ本を読むの?」と聞かれると「面白いから」と答えると思います
それは自分では経験できないようなことを読書を通して体験できるからですね
ファンタジー小説を通して、たちまち異世界の住人になることができ、青春小説を通して、既に過ぎ去った甘酸っぱい青春時代を追体験することができます
⑥ 歴史上の偉人たちの考えを知ることができる
今の私たちの生活は、過去のあらゆる人間たちの努力から成り立っています
電気、乗り物、音楽など
現代では当たり前になったパソコンやスマホだって、考えられないほどの試行錯誤の上に成り立っているものです
そんな画期的な発明や、世界で偉業を成し遂げた人物を知ることができるのも本ならではです
歴史上の人物の伝記や偉人伝から、新たなアイデアを得られること間違いなしです
⑦ ストレス解消になる
「読書がストレス解消?」と疑問に思った人もいると思います
詳細はこちらで解説しているので参考にしてください
以上【読書で得られる7つの効果】を挙げてみました
単にボキャブラリーや知識が豊富になるだけでなく、生活をより良いものにする意外な効果が明らかになりましたね
では次から、時間がなくて読書ができない時の裏技を解説していきます
読書を習慣に~メリットしかない電子書籍にトライ
ここまで読んでみて、読書の大切さを理解していただけたかと思います
しかし、読書の大切さが分かっても、時間がないのではどうしようもありません
そんな時に活躍するのがkindle unlimitedとAudibleです
時間がない社会人で読書を習慣化するにはこの二つを使えば完璧です
<電子書籍のメリット>
- スマホやタブレットに入れて何冊も持ち歩ける
- 本屋に行く必要がなく、好きなときに好きな本を購入できる
- 家でも通勤中でも旅行先でも、いつでもどこでもひとつの端末でOK
電子書籍は、特に通学・通勤時間が長い人の強い味方です
本を数冊バッグに入れておくのとかなりの重量になりますが、スマホやタブレットなら持ち歩かない人はいないですよね?
まず読書を自分の生活の一部にするために、ぜひ電子書籍も検討してみましょう
電子書籍を読むならこちらのタブレットがオススメ
kindle unlimitedもAudibleも30日間の無料体験ができます
無料期間中に解約しても、サービスはそのまま利用できるので、忘れていて課金される心配もありません
Kindle Unlimited
- 月額料金:980円(税込)
- 対象者:アマゾン会員なら誰でも加入可能
- 対象作品数:和書12万冊以上
- 洋書:120万冊以上
- ジャンル:本・漫画・雑誌など
- オフライン:対応
- 無料体験期間:30日間
30日間の無料体験を始める
※解約はいつでも可能 無料体験中も全て読み放題
まとめ
「読書離れ」「活字離れ」が進んでいると言われる忙しい現代、読書時間を確保するのは生やさしいことではありません
でも、毎日の自分の生活をほんのちょっとだけ見直してみるだけで、スキマ時間に本を読めるようになります
ちりも積もれば山となります
毎日数十分の積み重ねが、1年後、5年後、10年後の自分にどんな影響を与えるか想像してみましょう
本のある生活は、豊かさとゆとりを生み出します。自分のお気に入りの本を見つけて、快適な読書ライフを送りましょう!