「USEN」は誰もが知っている音楽ラジオではないでしょうか?
そんなおなじみの「USEN」が、スマホ向け音楽配信サービスを開始しています
スマホ向け音楽配信サービス「smart usen」です
スマホ向け音楽配信サービスはGoogle Playやyoutube、Spotifyなどたくさんありますが、今回は、音楽聴き放題サービスをいくつも使い倒してきた著者が、この「smart usen」について解説していきます
目次
そもそもSmart USENとは?

そもそもsmart USENとは、飲食店やデパートなどのお店で流れているUSENが提供するラジオ型の音楽聴き放題サービス(アプリ)です
主な特徴は以下の通りです
- プロが選曲した1000を超えるチャンネル
- チャンネルを選ぶだけでぴったりな音楽がみつかる
- 語学やトーク番組など音楽以外も充実
- 490円で24時間いつでもどこでも聴き放題
プロが選曲した1000を超えるチャンネル
50年の音楽放送で培われた知見と感覚を持つUSENの専門ディレクターにより、すべてのチャンネルを制作/編成
時代のヒット曲から、”通”好みの名曲まで、各チャンネルコンセプトに合わせた最高の選曲を実現
チャンネルを選ぶだけでぴったりな音楽がみつかる
音楽を1曲ずつ選んで再生するのではなく、その時のシチュエーションや気分にあったチャンネルを選ぶだけで、「SMART USEN」が音楽との出会いをカンタン・手軽にお届けしてくれます
語学やトーク番組など音楽以外も充実
「Smart USEN」は音楽チャンネルだけではなく、スキマ時間を有効に使える語学、文学朗読などのチャンネルや、人気アイドル、声優などをパーソナリティに迎えたオリジナルのトーク番組など、バラエティ豊かなチャンネルが揃っています
490円で24時間いつでもどこでも聴き放題
月額490円(税別)で多彩なチャンネルが24時間聴き放題です
スマートフォンアプリで、いつでもどこへでもUSENを持ち運ぶことができます
いまなら3日間お試し限定で無料でSmart USENを使用することができます
↓アプリインストールはこちらから↓
Smart USENの特徴
Smart USENは気軽に使える音楽スタイル
もともとUSEN自体がお店で使用されていたことから、
smart usenは、ファミレスやカフェ、デパートなどで流れているように、BGMとして音楽を楽しむことを目的としたサービスです
そのため、ガッツリ大好きなアーティストだけを聴きたい!という人よりも、BGMとして音楽を聞き流したい人に向いているとおもっています
Smart USENには、
「大好きなマンガを読みながら」
「USENベストヒット・ランキングJ-POP」
「ビジネスマンのための集中できる音楽」
などとといった、テーマに沿ったチャンネルがいくつもあります
「流しっぱなしにして、気軽に音楽を楽しみたい!」という方向けの音楽配信サービスです
楽曲はチャンネルごとの視聴
Smart USENは、「J-pop」「k-pop」「アニメ」といったジャンルの中から、あらかじめUSENが楽曲をプログラムしたチャンネルや番組から聴きたいものを選んでいくというスタイルになっています
つまり、プログラムされた番組ということは、
「この曲はいいから次に行きたい!!スキップしたい!!」
っていうことはできません
次の曲を聴くためには、現在の曲を聴き切らなければならないのがネックです
そのため、BGMとして流したい方にオススメなのです
圧倒的な音楽チャンネル数

Smart USENのチャンネル数は、1612種類もあります(2019/10月時点)
例えば、
「1980’s HITS~2010’s HITS(J-POP)」
「1980’s HITS~2010’s HITS(洋楽)」
といった年代別のヒット曲や、
「カラオケ鉄板ソング」といった、チャンネルがSmart USENには豊富にあります
そのため、あなた好みのチャンネルがSmart USENではすぐに見つけることができます
音楽以外のコンテンツも充実していて、
smart usenは音楽だけではないんです
英語などの語学を勉強できるような番組や、トーク番組まで、Smart USENでは幅広く取り揃えています
著者は英語を勉強したいので、語学関係の番組は助かります
smart usenの利用料金
業界最安値
smart usenは月額利用料金の安さが最大の売りです
月額490円(itunes決済は510円[税別])という、ワンコインで収まるコスパです
Smart USEN無料でのお試し期間
月額制サービスを使う際の懸念点は、
使って失敗したらどうしよう…
ってとこだと思います
しかし、Smart USENは無料期間が3日間あり、お試しで使用することができます
しかも、会員登録をしてからすぐに課金がスタートするわけではありません
31日後からの課金となるため、最初の31日間は無料でSmart USEを使用することができます
もし、このお試し期間中の間に、
「Smart USE微妙だわ」
「別の音楽配信サービスにしたいから解約しよう!」
と思ったときに、費用はかかりません
実質1か月無料ですね
実際にアプリを使ってみて、継続するかを考えるのがベストだと思います
↓アプリインストールはこちらから↓
smart usenのメリット・デメリット
Smart USEのデメリット
これはなんと言っても、
好きなアーティストだけを聞きたい人には不向き
完全にBGM・聞き流し専用です
お店で流れているようなUSENと一緒です
他の音楽配信サービスのように、好きな音楽を検索をしてそのままその楽曲が聴けるという方式ではないので、特定のアーティストを聞きたいという人には向いていません
Smart USEのメリット
smart usenには、1600ものシチュエーションに沿ったチャンネルが用意・プログラムされています
自分の年代に合ったJ-popや洋楽といったチャンネルはもちろん、様々なチャンネルをsmart usenが選曲してくれます
そのため、シーンに合った音楽を聴きたい!!っていう方にはおすすめの音楽配信サービス
またSmart USEの月額料金は、音楽配信サービスの中では最安値、
かつ無料で31日間使用することができるので、自分に合うか合わないかを選択することができます
Smart USEのまとめ
Smart USEは大好きなアーティストをずっと聞いていたい!!
と言う人にはあまり向いていないサービスかもしれません
しかし、
とにかく安く音楽を聴きたい!
聴いたことない楽曲を聴きたい!
知らないアーティストの楽曲を発掘したい!
と言う人にはオススメのサービスです
いまなら3日間のお試し期間 + 無課金で31日間使用可能です
↓アプリインストールはこちらから↓