マッチングアプリ初対面で好印象を残したいと誰もが思いますよね
人の印象は55%が見た目で決まるといわれれています(メラビアンの法則)
そのためマッチングアプリ初対面で成功させるには第一印象がすべて、といっても過言ではありません
そんなマッチングアプリ初対面での大事な第一印象は実はちょっとしたポイントを知ることで劇的に改善することができます
今回は、マッチングアプリ初対面で好印象を残すためのポイントを、
「表情」「ファッション」「会話」「姿勢」別に解説していきます
第一印象が改善できればマッチングアプリ初対面での成功率も大幅アップです
また第一印象はすぐに変えられて効果バツグンなので必ず確認しておきましょう
目次
マッチングアプリ初対面での第一印象「表情」編
人の第一印象は15秒で決まると言われています
初対面の相手に良い印象を与えるのも悪い印象を与えるのも一瞬なので気を抜けません
第一印象を大きく左右するのが一番最初に目が行く「顔」です
しかし単なる「かっこいい・かわいい」だけでなく顔の表情が重要なポイントです
笑顔を作るだけで劇的に第一印象が変わります
なので、初対面で好感を持たれるためには表情に気を配りましょう
ここからは具体的なポイントを解説していきます
親しみやすい笑顔を作る
笑顔の人は「明るい」「優しそう」「素直」といったポジティブなイメージを持たれます
そのため、マッチングアプリで初対面の人からも好感を持たれやすくなります
また笑顔の人の方が会話をしても楽しいので、「あの女性ともっと話したい」「あの男性と話していると楽しい」と思われ今後の展開に大きなメリットをもたらしてくれます
また笑顔は日々の練習で作れるようになります
普段笑顔が少ない人は無理に笑顔をつくろうとすると不自然な笑顔になってしまいます
なので、日々の練習が必要になってくるわけです
親しみやすい笑顔を作るには、鏡の前で練習しましょう
毎日練習すると表情筋が発達して「笑顔」が上達していきます
表情筋を鍛えたら口角がキュッとあがるだけでなくフェイスラインもすっきりするので一石二鳥です
会話中は視線を合わせよう
相手の目を見て会話をするのは苦手かと思います
特にマッチングアプリで出会った異性とずっと視線を合わせるのははずかしいものです
しかし、目を見るのが恥ずかしくて伏し目がちになる人は、
たとえ微笑んでいても自信なさげに見えます
また下を向いて話をしていると暗い印象を与えてしまい、その後の関係をうまく築くことが難しくなってしまいます
なので、相手の目を見て会話するようにしましょう
ただしずっと相手の目を見続けていると、睨んでいるように思われてしまうので、
相手の喉元や鼻あたりを見るようにするとgoodです
無表情にならないのが掟
マッチングアプリで初対面のとき、緊張のせいか無表情になってしまう人が多いです
無表情だと「機嫌が悪いのかな?」「自分には関心がないのだろうか」という印象を与えてしまいます
いくら美男美女でも無表情の人は損をしてしまいます
そのため、前述した笑顔のトレーニング必要になります
こういった些細なことをおろそかにしているから、マッチングアプリを使っているんではないですか?
マッチングアプリ初対面での第一印象「ファッション」編
人は外見じゃない!中身だ!
といくら言っても仲良くなりたい外見でなくては仲良くすらなれません
そのため、ファッションは第一印象に大きな影響を与えます
マッチングアプリで初対面の方と会うときにはそれなりのオシャレをして出かけましょう
女性であれば、男性が「妻にしたい」と思うようなファッションや、
男性であれば女性からみて「清潔感がある」「さわやか」と思われるようなファッションです
ファッションこそすぐに改善できるポイントです
男性の服装についてはこちらの記事で詳細に解説をしています

髪型やメイクはナチュラルテイストがbetter
マッチングアプリ初対面で相手から誠実さや真面目さが伺えるかどうかがポイントです
服装を整えたら、髪型やメイクにも気を配りましょう
男女ともに派手過ぎる髪型はNG、
女性は基本はナチュラルテイストに仕上がるようにしましょう
特に男性の場合、髪型は清潔感のある髪型がgoodです
ジェルやワックスでガッチリ固めたりあまりにも奇抜な髪型はやめましょう
待ち合わせ場所で帰られてしまいます
女性の場合は清楚感のある髪型が好ましいです
アップにしたり編み込みなどのアレンジをするのもgood、
髪の毛を下ろしたい場合はしっかりとブローして艶やかなヘアスタイルを保ちましょう
清潔感に細心の注意を払う
男性はもちろんのこと女性にも言えることですが、清潔感が感じられない人は第一印象が悪いです
お風呂に入っている・歯磨きはしているといった清潔を保つことは大前提として、
マッチングアプリ初対面であるならば、なおさら清潔感のある印象を保ちましょう
身なりを整えるのはもちろん、顔がガサついていたり手が乾燥していないか、など些細なことも相手は見ています
とくに男性は女性に比べて、鏡を見る時間が少ない方が多いです
男性は常日頃から鏡を見る習慣をつけてみましょう
あまりにも人前で鏡を見すぎるとナルシストと思われてしまうので、あくまでも自分一人でいるときに鏡を見てさわやかで清潔感のある自分を意識してください
男性にオススメのボディミストはこちらです
いい匂いのする男性がモテるのは周知の事実です、これを機会にボディミストくらいは使いましょう
フェルナンダ ボディミスト フォーメン センスアル(50mL)
マッチングアプリ初対面での第一印象「会話」編
マッチングアプリ初対面で好印象を残すには、会話もポイントとなります
相手と会話をするときは、次のような点を意識しておきましょう
ワントーン高い声・明るい声
初対面で低くて小さな声だと、暗い印象を持たれてしまいます
これから楽しい会話ができるとも思えず、相手にネガティブな印象を与えてしまいます
声は普段よりワントーン高めくらいを意識して、明るく相手が聞き取りやすい大きさで話しましょう
福山雅治並みのいい声なら別です
また緊張から早口になる人もいます
人前で発表するわけではないのだから、少し落ち着きましょう
ゆっくりと聞き取りやすい声で話すのがポイントです
早口だと聞き取りにくいですし、せっかちで神経質という印象を与えてしまいます
ボソボソしゃべったり早口でしゃべってしまうと、何を言っているかわからないので相手が何回も聞きなおすことになってしまいます
話すときは「明るい声」で「ゆっくり」「はっきり」を意識してください
初対面の相手との会話は「です・ます」調で話す
マッチングアプリ初対面では「です・ます」調のほうが好印象を残しやすいです
それまでのメッセージでため口になっているならば別です
初対面の相手への会話の基本は「です・ます」調で話し、相手に対して誠実さをアピールし、好印象を残しましょう
とくに男性で多いですが、ため口で話しかけ続けていると、
女性の警戒心が払えず「なれなれしい」という印象を与えます
相手の話に耳を傾け、必ず相槌を打つ
聞き上手はモテます
これは男女ともに共通認識です
聞き上手になるポイントは、
- 相手との共通点を探す
- 相手が話しやすい相槌を打つ
- 相手の話を否定しない
- 笑顔を保つ
ということが自然にできるようになる必要があります
その中でも「相手が話しやすい相槌を打つ」ことが重要になります
ただ闇雲に「うんうん」「へ〜」「そうなんだ」とならないように注意しましょう
こんな相槌を打ち続けていたら、自分の話に興味がないと思われても仕方がありません
会話に対して「そうなんですね。〇〇っていいですよね!」
「へ〜!知らなかったです。それは〇〇なんですか?」と、
相槌 + オウム返し
が理想です
会話の内容はポジティブに
ポジティブで前向きな会話ができる相手となら、
「一緒にいて楽しい」「もっと話したい」と思われます
友達相手に愚痴を言うことが多いと自覚している人は、ネガティブな話をしないように気をつきましょう
明るい家庭が築ける人をイメージして、会話の内容もポジティブなものにしていく必要があります
また自分を卑下するような発言もNGです
「自分て話すの苦手なんだよね~」などとカミングアウトされても、そんなこと相手にとってはどうでもいいのです
常に心掛けておくことは、相手の立場に立って物事を考える、ということです
マッチングアプリ初対面での第一印象「姿勢」編
第一印象では立ち姿、座っている姿も見られています
CAの方は立ち姿から教育されるのは有名な話です
最初は緊張していい姿勢をしていたのに、時間が経つにつれリラックスした姿勢になっていませんか?
最後まで気を抜かないようして、きれいな姿勢をキープするのも好印象を残すのに必須項目です
背筋を伸ばす
背中が曲がって前かがみ(=猫背)になっていると、暗い印象を与えます
猫背を直して背筋を伸ばすだけで、明るく快活な印象になるだけでなく、スタイルもよく見えます
背筋を伸ばすだけでずいぶん印象が変わるので、普段から意識しておきましょう
腕組みしない
腕組みは相手を拒絶する仕草です
そのため相手は近寄りにくくなるでしょう。
無意識のうちに腕組みが癖になっている人は、注意しておきましょうね
相手の方に身体を向ける
会話をするときに、体を相手の方に向けると真剣に話を聞いていることが伝わります
それに対して、顔だけ向けるのは気持ちがこもっていない、という風に受け取られてしまい、印象が悪くなります
ほんの少しの動きで第一印象が違ってきますので、面倒がらずに体を相手の方に向けて会話するようにしましょう
まとめ
今回は、マッチングアプリ初対面で好印象を残すためのポイントを解説しました
好印象を残すためには、第一印象をよくする必要があります
そのためには日々のトレーニングが重要になってきますので、1日5分でもいいので、
背筋を伸ばす・口角を挙げる、練習をしましょう