マッチングアプリでメッセージのやり取りをするようになると、相手から「LINE交換しませんか?」と言われることって多いですよね
まぁ、僕も「LINEでやりとりしようよ」
なんて言いますけど
でも、ネットで知り合った見ず知らずの人にLINEを教えるのって「なんか怖い」「危険じゃないだろうか」と不安になる女性が多いはずです
そこで、今回はマッチングアプリでLINE交換をする際の注意点について解説していきたいと思います
目次
マッチングアプリでLINE交換はリスクが伴う
マッチングアプリで出会った相手とLINE交換をするにはリスクが伴います
これは男性・女性どちらもです
どちらかというと女性のほうがリスクは高いですが、男性のリスクが0とは言えません
マッチングアプリで知りあったとはいえ、結局は知らない人ですからね
ではLINE交換をする場合、どういったリスクがあるのでしょうか?
業者にLINEのIDを悪用される
マッチングアプリは24時間365日での監視が行われていて、業者が活動しにくい状況ではありますが、一般人を装って監視の目を掻い潜り活動する業者はどのマッチングアプリにもいます
マッチングアプリ内にいる、サクラと業者は異なりますよ
サクラと業者の基本的な解説はこちらでしているので、参考にしてください

相手が業者だった場合、教えたLINEのIDが流失してしまい、知らないアカウントが勝手に友だち追加されたり、ひどい場合だとLINEに使用していた本名まで流失してしまう可能性があります
ストーカー気質の相手に付きまとわれる
LINE交換後しつこく付きまとわれ、ストーカーまがいの行為してくる相手もいます
ぶっちゃけこれは、男性でも女性でもそういう気質の人はいます
「返信していないのに電話をしつこくかけてくる…」
「既読無視したのに、しつこくメッセージを送ってくる…」
などです
マッチングアプリ上であれば運営に通報してブロックすれば済みますが、LINEだとそう簡単にはいきません
LINEにもブロック機能はありますが、ストーカーレベルになると用意周到に別のIDを準備して連絡をしてきたりします(経験済み)
顔写真など悪用される可能性がある
顔写真が悪用されるかもしれないというデメリットもあります
自分がプロフィールに設定している写真を、どこかで使われてしまうことも十分に考えられます
一度相手に自分の写真を保存されてしまったら、もうどうしようもありません
プロフィール写真が悪用されることに不安を感じる人は、本人以外の写真を設定しておくことをオススメします
しかし個人情報の悪用対策には顔写真だけでは不十分で、
タイムラインの投稿に関しても整理しておく必要があります
投稿内容次第では他に利用しているサービスがバレてしまうことがあるので、最善の注意をしてください
安全にLINE交換をするための注意点
じゃあ、マッチングアプリで知り合った相手とは一生アプリ内のメッセージでやりとりしないといけないの?
LINEのほうが手軽で便利なんだけど…
などという声が聞こえてきそうですが、これから解説することを守れば、
安全にLINE交換することができますので、注意しておきましょう
マッチングしてから時間をかける
マッチングしてからLINE交換をするまで、何度もメッセージのやりとりを行うことで、
業者とLINE交換してしまうリスクを無くすことが出来ます(月額制マッチングアプリの場合のみ)
業者はLINEのIDを盗むことが目的なので、時間をかけてメッセージを重ねることはしません
すぐにLINE交換が出来なければ諦めて相手を変えるので、マッチングアプリ内でメッセージを重ね様子をうかがうことで、リスクを最小限に抑えることができます
自分からLINEのIDを教えない
マッチングアプリで知り合った人とLINEを交換するのであれば、
自分のIDを教えるのではなく相手のIDを教えてもらいましょう
そうすれば、IDを相手に教えることなくLINE交換が可能ですし、
LINEでは友達のIDをLINE内で確認することは不可能です
基本的には男性から教える、ということに注意をしておけば、変なリスクを背負うこともなく、LINEでのやりとりに移行できます
男性側が渋ってきたら、きっぱりと無視しましょう
業者の可能性が高まります
実際に会ってからLINE交換する
やはり1番確実なのは、実際に会って相手の顔を見てからLINE交換することですね
サクラや業者であれば、そもそも会いに来ないので間違えてLINE交換してしまう可能性はありません
またサクラや業者でなくても、相手の顔を見て会話をすることで、ある程度信頼できる相手かどうか見極めが付きます
その後に自分の判断でLINE交換するかどうかは決めましょう
LINE交換にもメリットがある
ここまででLINE交換の危険性について解説してきました
「LINE交換しなければいいじゃん!」
と感じた方もいるかも知れませんが、LINE交換は出会いが発展するきっかけでもあり、デメリットばかりではありません
ここからはLINE交換をすることで得られるメリットについて解説していきます
LINE交換のメリット
マッチングアプリでやりとりをするよりも親近感が湧く
デートの約束をしやすい
マッチングアプリを開く手間が省ける
他のライバルと差をつけることができる
マッチングアプリを辞めても繋がっていられる
お互いの距離が縮まる
普段の連絡ツールであるLINEでメッセージを行うという事は、マッチングアプリでメッセージを行っていた時よりも、相手がより身近な存在になると言えます
なによりもLINEには「スタンプ」というふざけていて、かつ距離感を縮めるツールも用意されています
また、いちいちマッチングアプリにログインする必要がなくなるので、メッセージがより気軽なものになり、さらにお互いの距離感を縮めていくことが可能です
相手にサクラや業者だと疑われない
女性がLINE交換に不安を感じるのであれば、男性はLINE交換できない事に不安を感じます
何故かと言うと男性は、マッチングアプリ内で女性を装い課金を促す「サクラ」という存在が気になっているからです
LINE交換を断ると、マッチングアプリでのメッセージにこだわる=サクラだと思われてしまい、態度が急変する場合があります
つまり男性側に安心感を与えるという意味でメリットがあるんですよね
ただし、これは課金制マッチングアプリの場合です
月額制マッチングアプリの場合は、サクラは必要ないので、
そういった心配は皆無です
LINE交換後も気を付ける注意点
マッチングアプリで知り合った相手とLINE交換するメリット・デメリットはご理解いただけたかと思います
ここからはLINE交換後にも注意しておくべき点について解説をしていきたいと思います
本名は伏せておく
まずLINEのアカウント名が本名で登録されている人は、すぐにニックネームに変更しましょう
仮にLINE交換した相手が業者だった場合、自身の名前まで流失してしまう事になります
基本的にはLINEのアカウント名はイニシャルもしくは下の名前だけにしておきましょう
そうすれば、仮に業者だったとしてもフルネームが流出する心配はありません
個人情報はむやみに喋らない
相手と交流を重ね、親しくなってきたとしても、自宅の住所や電話番号など、個人情報を伝えるのには慎重になりましょう
もし何らかの拍子に距離を置くことになった時に、相手がストーカーに豹変する可能性もあります
相手がストーカー行為を行うようになった時に、相手に住所や電話番号といった個人情報をすでに教えてしまっていたら、家に来られたりいたずら電話はされるようになってしまい、怖い思いをするのはあなたです
実際に会ってみて、
「あ、この人とならもう一度会ってもいいかも」
となり、二回・三回目とデートを重ねてから、個人情報は伝えましょう
また、職場もばらすのはやめておきましょう
親密になってから教えるのがbestです
ちなみに以下のやり取りは実際にマッチングアプリでLINE交換をした人たちの一例です
このくらい仲良くなってから交換するのがいいかもですね
ここまで読んで、「マッチングアプリで本当に会えるの?」と疑っている人はこちらを読んでみてください



より安全に婚活系マッチングアプリを利用するなら
今回はマッチングアプリで出会った相手とLINE交換をする際の注意点について解説をしました
マッチングアプリでLINE交換をするには一定のリスクが伴いますが、以下のマッチングアプリはより安心して・安全に利用することが出来ますので、登録をお勧めします~!
イヴイヴ(iOS用)
イヴイヴ(android用)