Amazon PR

電子書籍サービスとは?電子書籍の疑問を解説【おすすめストアも紹介】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

近年スマホやタブレットで本を読んでいる人が急増していますが、

実は電子書籍について知らない人はまだまだたくさんいます

どこで・どうやって購入するの?何が魅力なの?

今回は電子書籍初心者のあなたに向けて電子書籍とは何かを解説していきます

電子書籍サービスとは?

電子書籍サービスとは

スマートフォンやタブレットはもうすでに当然のように誰もが使っていますね

これらの普及により、さまざまなものが電子化され、気軽に持ち歩けるようになりました

代表的なものにiPod touchがありますよね

さらに近年急上昇してきているのが、「電子書籍」です

20代~30代にとってはすでに身近な存在になっている「電子書籍」ですが、それ以上の世代の人たちには、まだまだ本を電子機器で読むことに違和感を持っているのではないでしょうか

もしかしたら20〜30代の人たちも違和感を持っているかもしれませんね

それもそのはずです

電子書籍が国内に本格的に参入したのが、

「電子書籍元年」と呼ばれた2010年の出来事なのです

海外では電子書籍が当たり前のように普及しています

AmazonのAudibleを実際に使ってわかったメリットとデメリット毎日忙しいけど仕事や人生に役に立つ情報はインプットしたい、 できれば読書も楽しみたい でも時間がない そんな方にはAm...

今では電子書籍で読まれているジャンルは、小説を抜いて漫画が1位を独占しています

なぜここまで若い世代に支持されているのかというと、それはやはり「いつでも・どこでも・手軽に読めるから」です

電子書籍をまだ使ったことがないあなたはもしかしたら、

「聞いたことはあるけど難しそう」「紙じゃないと読みにくそう」

という先入観を持っているのかもしれません

でも実際に使ってみるとその使いやすさに虜になると思います

今回は今さら聞けないような電子書籍の基礎知識から、素朴な疑問まで詳しく解説します!これを読めば、電子書籍が欲しくなるかも

では、さっそく最初の疑問を解消していきましょう

そもそも電子書籍サービスって何?どこで買うの?

電子書籍サービスとは、単行本や漫画、文庫本などを電子化し、それを電子機器のディスプレイ上で読めるようにした書籍のことです

電子書籍の他にも「電子ブック」「デジタルブック」「Eブック」などと呼ばれることもあります

文字だけでなく、動画や音声が再生可能なものもあります

紙の本を買うときに本屋に行くのと同じように、電子書籍を買いたいときは電子書店に行くのが一般的です

電子書店とは、インターネット経由で電子書籍の販売をしているサイトにアクセスすることを指します

また、スマホやタブレットで読むときには、アプリをダウンロードすれば簡単に買ったり読んだりできるので、手間も時間もかかりません

電子書籍を販売するサイトは「電子書籍ストア」と呼ばれることが多く、その数もかなり複数あるので、自分に合ったストア探しをするのも楽しみのひとつです

では、ここで代表的な電子書籍サービスのストアをいくつかご紹介します

kindleストア
誰もが知っている世界最大級のインターネットショッピングサイト「Amazon」が販売している電子書籍です
すでにAmazonアカウントを持っている人は、そのままAmazonで電子書籍が買えるので登録する手間もなく便利
漫画、専門書、洋書、セルフパブリッシュされた本の販売が強み
kindleを利用するならkindle unlimitedに入会するのがおすすめ
無料で読める書籍が豊富

※セルフパブリッシュ…「自費出版」のこと。電子書籍で出版する場合に使われている

楽天Kobo電子書籍ストア
日本国内最大級のインターネットショッピングサイト「楽天市場」で購入可能
こちらも楽天アカウントさえ持っていれば、登録不要
定期的にクーポン配布を行っており、さらに貯まった楽天ポイントで購入できるのが大きなメリットです

bookLive!
60万冊以上の品揃えで漫画の冊数も国内最大級の電子書籍専門ストア
会員登録も無料
書籍内にマーカーを引くこともできる上、キャンペーンやセールも頻繁に行っているので、お得に購入できるチャンスが多いです

国内最大のマンガ(電子書籍)販売サイト!EbookJapan
54万冊のラインナップを誇り、こちらも会員登録無料で1冊ずつの買い切り型
一度買った本は無制限でダウンロードができるのも魅力
無料作品もあるので、気軽に試し読みができるのも嬉しいですね

角川グループ直営 電子書籍ストアBOOK☆WALKER
出版社・KADOKAWAグループが運営している電子書籍ストア
ライトノベル品揃えNo.1で、支払い方法も11種類から選べるのが嬉しい
アプリをダウンロードすればオフラインでも読むことができます

電子書籍といえば国内最大級のhonto電子書籍ストア!
丸善やジュンク堂といった大型書店と連携しているので、紙の書籍も取り置きすることが可能なハイブリット書店
書店とサイトの共通ポイントがあり、ポイントプログラムも充実しています
ブックツリーでは、本の専門家が関心や興味、読んでなりたい気分などから、おすすめの本を紹介してくれるので、思いがけない本との出会いがあるかもしれません

一度購入したら、同じストアで続けて購入する方が使い勝手が良く、管理もしやすいです
さらにポイント還元がされる場合もあるので、同一ストアをおすすめします

また、購入したけれどサイトがなくなってしまった…となると、
せっかく購入した電子書籍が読めなくなってしまう可能性もあります

名前の知れたストアを利用するのも一つの手です

電子書籍サービスを利用する方法は?専用端末がいる?

電子書籍サービスを利用する方法は?専用端末がいる?

電子書籍サービスを利用するには、電子端末機器が必要です

端末が必要となると、購入したり、設定したり大変そう…

と思うかも知れませんが、そんな必要はありません

基本的に普段使用しているパソコンやスマートフォン・タブレットで閲覧することができるので、新たに購入・設定する必要はありません

パソコンやスマホ以外にも、電子書籍を読むための専用機「電子書籍リーダー」というものもあります

これは、電子書籍での読書に特化した端末で、タブレットなどとは違いメール・音楽・ゲームなどの多様な機能を備えていません

その代わり、タブレットよりも安価で手に入れることができる上、通常のディスプレイよりも紙のような読み心地で読むことができます

電子書籍リーダーにもそれぞれ種類がありますが、ここで注意しておきたいのは専用リーダーに対応した電子データ(電子書籍)でないと、読むことができないことです

電子書籍ストアの対応端末をしっかりとチェックしてから購入・ダウンロードしましょう

代表的な電子書籍リーダー

Amazon Kindle

Amazonが製造・販売している電子書籍リーダー

E ink(イーインク)技術が採用されたディスプレイを搭載、読み心地が紙の印刷物に近くなっています
E Ink技術を採用することで、液晶表示のようにバックライトを必要とせず、
自然の光でディスプレイを読むことができるので、目が疲れません

Amazon kindleシリーズは安価なモデルだけでなく、
「Amazon Kindle Paperwhite」「Kindle Voyage」「Kindle Oasis」
などさまざまな機能が付いた電子書籍リーダーを発売しています

楽天 kobo Touch

楽天が発売している日本人向け電子ブックリーダー
薄くて軽いデザインで人気があります

バッテリーの持ちも良く、バージョンアップを重ね、使いやすい端末に年々進化しています

Micro SD対応なので、容量が足りなくなったら増やすことができ、読みたい書籍がいっぱいあっても安心
プレミアムクラスとして防水機能などが備わった「Kobo H2o」も発売しています

Sony 電子書籍リーダー

言わずと知れたSonyが販売している電子書籍リーダーです

多くの方はSonyかkindleかで悩んでいます

個人的にはkindleストアを利用することが多い場合には、kindleを利用、

kindleストア以外を利用する場合はSony電子書籍リーダー
かな、と考えています

BookLive Lideo

BookLive!電子書籍専用の端末
BookLive!を使う限りは通信料が無料なので、箱から出してすぐに使えます

無料の会員登録を行えば、スマホやタブレットなどの別の端末で購入した本・所持ポイント・しおり・マーカーなどの情報も一つのIDで管理することが可能です
重さは170gと軽く、手で長時間持っていても疲れにくくなっています

専用端末とスマホやタブレットで違いはあるの?

スマホやタブレットで見ることが出来るなら、なぜ専用端末があるの?と疑問に思う方もいると思います

実は電子書籍リーダーにはスマホなどにはない、
専用端末には専用端末のメリットがあるからです

電子書籍リーダー スマホ・タブレット
ディスプレイ 電子ペーパー 液晶パネル
バッテリー 最大1週間程度 最大10時間程度
重さ 軽い 専用端末より重い
特徴 端末代が安く、
長時間の読書でも目が疲れにくい
インターネットやメール、
ゲームなど読書以外の機能も多彩

※電子書籍専用端末とスマホ・タブレットの比較

電子書籍リーダーは端末自体が安価であったり、ディスプレイには電子ペーパーが採用されていて紙の本のような読み心地である、スマホやタブレットよりバッテリーが長時間持つなど、様々な点が異なっています

これならば電子書籍に抵抗がある人でも受け入れやすいかもしれませんね

電子書籍サービスにありがちなQ&Aまとめ

電子書籍サービスにありがちなQ&Aまとめ

ここまででかなり電子書籍についてわかってきたのではないでしょうか?

電子書籍をいざ購入したのは良いけれど、まだわからないことが…
そんな不安を解消するために、ここからは多くの方が疑問に思っていることをまとめていきます

電子書籍はどこに保管されるの?

クラウド(インターネット)上で保存されるのがほとんど

端末のメモリーやパソコン内に保存・バックアップできるものもあります

楽天kobo touchはMicro SD対応なので、大容量のMicro SDを用意しておけばOKです

電子書籍はネット環境がないと読めない?

端末にダウンロードして保存したものであれば、ネット接続していなくでも読むことができます

端末モデルによっては、一部操作の時のみ3G回線が無料で利用可能な端末もあります
BookLive Lideo

購入した電子書籍は複数の端末で読める?

基本可能
電子書籍ストアのIDやパスワードを使ってログインすれば、別の端末からも読めるものがほとんどです

しかし、専用端末以外はアプリなどが必要になる場合もあります

スマホで購入してタブレットで読む、

パソコンで購入してスマホで読む、など様々な読み方ができるのが電子書籍の良い点です

紙の本と電子書籍、どっちが安い?

多くは電子書籍の方が安い

さらにクーポンや割引、ポイント還元なども電子書籍ストアでは多いので、

結果的には電子書籍の方がお得

電子書籍の支払い方法はどうなるの?

電子書籍ストアでは、基本的にクレジットカード払い

電子書籍ストアによっては、クレジットカード以外にも携帯電話ので決済(auかんたん決済/auWALLET/ドコモケータイ払い)やEdy、Suica、iDなどさまざまな方法を利用できる場合も

Amazonであれば、Amazonポイント・Amazonギフト券でも購入可能
Amazonギフト券はここから購入すれば最大2.5%還元です

端末が壊れたら電子書籍も消える?

電子書籍の多くはクラウド上に保存されているので、アカウント登録を消さなければ履歴から再ダウンロード可能

もちろん、機種変更をしても同じメールアドレスでログインすれば、買った本はそのまま楽しむことができます

自分で持っている紙の本を電子化できる?

自分で作業をしてデータ化することはできます

各書籍ををスキャナで取り込み、PDFデータにすれば自分の所有する端末で閲覧可能です

ただし、他人に配布したり、再販売などすることは禁止されているので、

個人で楽しむ範囲にしましょう

紙より便利?電子書籍のメリット・デメリット

紙より便利?電子書籍のメリット・デメリット

ここまででかなり疑問が解消されたのではないでしょうか?

「私にも電子書籍使えそう…」と思っていませんか?

使い方によっては紙より便利に使いこなせるかもしれません

最後にメリット・デメリットを軽く紹介します

  • 暗闇でも読むことができる
  • 家で本がかさばらない
  • 端末自体が軽いので持ち歩きにも便利
  • 書籍の売り切れや在庫切れがない
  • 書籍が汚れるなど経年劣化がない
  • いつでもどこでも購入できる
  • 誰にも見られずに気兼ねなく本を購入できる
  • 紙の本よりも安価で買えるケースが多い
  • 他人に貸しづらく、いらなくなってもあげたりできない
  • 端末のバッテリー次第で読めなくなる
  • 目が疲れやすい
  • 書籍は全部新品
  • 売却ができない
  • 古書は電子化されていないものが多い

電子書籍の利用実態調査では、まだまだ紙の書籍しか読まないという人が半数以上を占めているようですが、電子書籍も読むという人も着々と増えています

僕はプログラミング関連は電子書籍、

語学学習などの書籍は紙の本などといった具合にそれぞれを併用して使っています

あるとかなり便利かつ日常生活がより豊かになります

ぜひ電子書籍ライフを楽しんでみてください